ロンドンでは久しぶりに雨が降って、その後、お天気になったので、
気分転換も兼ねてチェルシーChelseaに行ってきました。
メインの目的は、
「イギリスではどんな品種の野菜が育てられているのか知りたい」
という家族の要望にこたえて、Chelsea Gardenerという園芸店に
野菜の種や苗を見に行くことです。

面白いです。日本の園芸店に並ぶものとは種のレパートリーが全然違う!
ズッキーニ、ビーツ、パースニップ、ホオズキなんかは日本ではほとんど見ないですよね。
キュウリも、ピクルス用のキュウリ品種が売られているのが楽しいです。

ちなみにイギリスでは、ナスは「egg plant」ではなく「aubergine」、
ズッキーニは「zucchini」よりも「courgette」です。
そのあと、銀ブラならぬ、「キンブラ(キングスロードをぶらぶら)」してきました。
Kings Roadは、チェルシーにあるSloane Square駅から始まる有名なショッピングストリートです。
ロンドンの中心、Oxford Circus周辺のOxford StreetやRegent Streetは、
服屋などが多く、若者と観光客がたくさん集まって、土日ともなれば大混雑しますが、
こちらのKings Roadは、インテリアや雑貨の店がおおく、人波もそこそこ、
土曜日にはfood marketも開かれ、おいしいケーキ屋さんやカフェもたくさんあって、
私は大好きです。キッチン雑貨やインテリア雑貨を見て回るのが特に楽しいです。
また、Kings Roadとテムズ河の間の通りには、生垣にこだわっているお家がたくさんあって、
この時期は綺麗な花で楽しませてくれます。
さすが、Chelsea Physic Gardenが近いからでしょうか。


この壁に這わせたバラは素晴らしかったです。
なんと、結婚式用の旧二階建てバスRoute Masterがいました。

新郎新婦が乗り込むところでした。
行き先が「Just Married」って可愛いですね。
ちなみにこの旧式Route Masterはもうほとんどロンドンでは走っていません。
かわりに新型のDouble Deckerになっているので、姿を見れるとラッキーです。
お昼ごはんは、「気分はパンケーキ」だったので、「My Old Dutch」に行きました。
ここのパンケーキ、と言っても日本でいうクレープですが、
直径40cmくらいあります。
